ドローン競技会
11月3日(火・祝)はマイドローンをお持ちの有資格者方を対象にドローン競技会「ドローン・トレジャー・ハンティング」を開催しました。今回の使用コースに選ばれたのは西コース1番、2番、3番、4番ホール。ブラインドになるドッグレッグホール、途中から下りで見えなくなるホール、池越えホールなどバラエティに富んだコースばかりです。
イベント会場は2日間ともに東京オリンピックのサーフィン会場として知られる千葉県長生郡一宮町にあるメンバーシップゴルフコース・一の宮カントリー倶楽部。普段はゴルファー以外の方が立ち入ることが許されない美しい広大なプライベートエリア。町の高台に位置する一の宮カントリー倶楽部からは、太平洋、九十九里浜を眼下に望み、晴れた日には銚子まで見渡せる風景は壮観です。そして豊かな自然に溢れたコースには大きな木々、谷、池、バンカー、グリーンなどが美しくレイアウトされた上に適度なアップダウンがあり、ドローン操縦のスキルアップに最適です。
スケジュール
10:00 受付
10:20 ドローン競技会 オリエンテーション
10:40 練習フライト(練習場にて)
12:00 ランチ(特製カツバーガーセット)
13:30 ドローン競技会 TEE OFF!
西コース1番ホール
ティーイングエリアから右の高麗グリーンは見える397ヤードのミドルホール。

西コース2番ホール
やや緩やかに上り傾斜の499ヤードのロングホール。右ドッグレッグなのでグリーンは完全に林に隠れブラインドに。目視外飛行の技量が試されるホール。

西コース3番ホール
残り150ヤード地点から急激に下っているのでグリーンはティーイングエリアからは全く見えない。高度をキープしながら上手に操縦することが求められるホール。

西コース4番ホール
池越えのショートホール。眼下には大きな池があり覗き込むと足が竦む。足裏がゾクゾクします。

ADDITIONAL HOLE
西コース8番ホール
一の宮カントリー倶楽部の最高地点でなんと高台からコースはもちろん海まで一望できる絶景ポイントです!紅葉が始まりきれいです。
Photographed by Mr. Wakana
16:00 表彰式
インストラクターと撮った映像をみんなでチェック、順位決定。
今回の賞品は一宮の美味しいものを集めてみました。
① 長生トマト1箱
② 長生産野菜果物詰め合わせ(紅はるか、椎茸、みかん、トマト、ピーマン)
*きゅうりの箱ですがきゅうりは入ってません。
③ 稲花酒造 上総の国『一の宮』純米吟醸無濾過生原酒
④ 和菓子屋角八本店の「みかん大福」
16:20 閉会
みなさまお疲れさまでした!お気をつけてお帰り下さい。
参加者からののコメント
「ドローンを飛ばすには最高の環境!」
「ゴルフ場でドローンを飛ばせるとは。想像したことなかった」
「予備バッテリーを使い切るまで飛ばせたのは大満足」
「次回も必ず参加します!」
次回のドローンフライトの機会をお見逃しなく!
スタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
〘あとがき〙
「ゴルフ場xドローン」
この日は4名の競技者にご参加いただきました。ドローンの資格を取ってドローンを購入したものの、なかなか思うように飛ばすことが難しいのが首都圏の現状です。「ゴルフ場で飛ばせる日が来るなんて想像してしていなかった。」とのコメントが表す通り、操縦者にとっても驚きの出会いであり、大満足の一日となったようで主催者冥利に尽きます。
このイベントを切っ掛けに、やがてゴルファーがドローン操縦を始め、ドローン操縦者がゴルフを始める。そんな風になれば嬉しいなぁ、と妄想してしまいました。
コメントをお書きください