広い空間でドローン操縦する楽しさを感じて欲しい
来年2022年より、ドローンの操縦資格が国家資格となるとされ、ますます幅広いビジネスシーンや撮影シーンで活用が期待されるドローン。しかしながら、ビジネスに役立つ操縦技術を身に付けるための練習環境が慢性的に不足していることも事実です。スクール卒業後、ドローンパイロットが自然風景など実践的な空撮経験を積むためには、自身で国交省の飛行許可を取得する必要があり、空撮の被写体として適した観光地や公園などは自治体条例などにより厳しく規制されていることが多く、思うように練習することができません。それではせっかく身に付けた操縦技術が鈍ってしまい、ビジネスレベルに達するは難しくなってしまいます。操縦スキルを上げるには目視外飛行ができる広くて安全な場所の確保が必要です。また、一方でドローンの裾野を広げる普及活動。興味はあったけど切っ掛けが見つからなった方、いきなりドローンスクールに入るの躊躇っている方など、できるだけ多くの方がドローンに触れることで、将来的にスキルの高いドローンパイロットが多く誕生する可能性が高まるはずです。その入り口の部分でドローンの楽しさを感じていただければと考えています。
グリーンヒルズ・ドローンイベントの特徴
2種類のイベント
どちらも自然豊かで美しいゴルフ場での開催となります。コロナ禍にあっても広々とした屋外スペースを利用し、徹底した感染対策を講じることで安心して受講していただけます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催日 | 受付開始時刻 | イベント内容 |
募集人数
|
開催場所 |
2月27日(土) | 13:30 | ドローン体験会 | 終了 | 鴻巣カントリークラブ |
2月28日(日) | 14:00 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
終了 | 鴻巣カントリークラブ |
3月20日(土) | 13:30 | ドローン体験会 | 12名 | 鴻巣カントリークラブ |
3月21日(日) | 14:00 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
5月4日(火) | 13:30 | ド ローン体験会 | 20名 | マグレガーカントリークラブ |
5月5日(水) | 11:30 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
20名 | マグレガーカントリークラブ |
5月22日(土) | 14:00 |
ドローン体験会 |
20名 | 鴻巣カントリークラブ |
5月23日(日) | 14:30 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
6月19日(土) | 14:00 |
ドローン体験会 |
20名 | 鴻巣カントリークラブ |
6月20日(日) | 14:30 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
7月17日(土) | 14:00 |
ドローン体験会 |
16名 | 鴻巣カントリークラブ |
7月18日(日) | 14:30 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
8月14日(土) | 14:00 |
ドローン体験会 |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
8月15日(日) | 14:30 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
11月7日(日) | 14:00 |
ドローン競技会(撮レジャーハンティング) |
12名 | 鴻巣カントリークラブ |
①ドローン競技会「ドローン・撮レジャー・ハンティング」
「ドローン撮レジャーハンティング」は楽しみながら空撮力向上と飛行経験を積めるようにと考えた日本初のドローン競技です。参加者がマイドローンをティーイングエリアからそのホールのグリーンに向けて操縦、指示に従いながらコース内の目標物を空撮し、再びティーイングエリアに戻ります。順位はその空撮画像の正確さ、美しさ、空撮終了までの時間などを基準に判定するというシンプルな競技ルールです。最終組のゴルファーが出た後の空いたホールを有効利用するため、ゴルファーに影響を与えずにドローン訓練ができ、コースの起伏、木々、池、バンカー、グリーンなど、もともとコースにあるものを活用します。
対象者 | ①年齢 16~80歳・性別不問 |
②200g以上のマイドローンをお持ちで各自保険に加入している方 | |
③既にドローンスクールで講習修了証を有する方 | |
募集人数 | 最少催行人員4名 *開催日で異なることがございます |
賞品 |
優勝、準優勝、ブービー賞、参加賞 |
参加条件 |
①200g以上のマイドローンをお持ちの方 |
②DIPSの登録及び包括申請を取得していること。 |
|
③ドローン情報基盤システム(FISS)へ登録を完了すること。 |
|
④既にドローンスクールで講習修了証を有する方で各自ドローンを有し保険に加入していること。 |
|
⑤個人情報の管理原則に同意し現地で係の指示に従い撮影できること。 |
|
⑥天候等の気象条件により、撮影スケジュール・内容等を変更する可能性があることをご了承いただける方。 |
|
⑦国土交通省が定める飛行マニアルに基づき地上及び水上の人及び物件の安全が確保すること。 |
|
その他 |
①開催当日、雨天・強風等屋外で撮影体験が実施できないと判断した場合は、競技内容及びスケジュールが変更される場合や中止になる場合がございますので予めご了承ください。 |
②競技中の飛行に際して主催者は保険に加入して実施しますが、基本的にトラブル、事故 ゴルフ場への損害等については、パイロットの自己責任となります。 |
|
*変更や中止の場合は前日までに主催者側より連絡をいたします。 |
|
③マイドローン、予備バッテリー、充電器をお持ちください。 |
|
*ゴルフ場施設での充電は可能です |
② ドローン体験会
「ドローンフライト体験会」は初心者、未経験だけどドローンに関心のある方が対象です。ドローンに関する基礎知識からドローンフライト体験まで親切丁寧にレッスンします。ドローン操縦の楽しさを感じてもらえるようなプログラムですのでどなたでも安心してご参加いただけます。豊かな自然を満喫しながらゴルフコースでドローンを操縦してみませんか。所要時間は約2時間30分。季節によって開始時刻が変更になります。
時間 |
約2.5時間 |
対象者 |
年齢6~80歳 性別不問 |
初心者、未経験者の方 |
|
*11歳未満の方は保護者の同伴が必要となります。また、15歳未満の方は保護者の同意書が必要となります。 |
|
*ドローンは主催者側で用意いたします。 | |
募集人数 | 最少催行人数4名*開催日により異なることがございます |
内容 |
ドローンフライト基礎講座 |
①基本操作方法 |
|
②フライト時の注意点 |
|
③機体解説 |
|
④ドローンフライト体験 |
|
参加条件等 |
①個人情報の管理原則に同意し、現地で係の指示を遵守して下さい。 |
②開催当日、雨天・強風等屋外で撮影体験が実施できないと判断した場合は、スケジュール変更または中止される場合がございますので予めご了承ください。 |
|
*変更、中止の場合は前日までに主催者側より連絡いたします。 |
|
③ドローン飛行に際して主催者は保険に加入して実施しますが、基本的にトラブル、事故 、ゴルフ場への損害等については、パイロットの自己責任による処置をお願いします。 |
13:30 | 受付開始 |
13:45 | クラブハウスにオリエンテーション |
ドローンフライト基礎講座 | |
①ドローンの基本操作方法 | |
②フライト時の注意点 | |
③ドローン機体解説 | |
14:20 | フライトポイントへ移動 |
講師によるフライト実演 | |
ドローンを使用して記念写真 | |
ドローンフライト体験 | |
16:00 | フライト体験会 終了 解散 |
水野 宏一
㈱エディックス代表取締役社長
取得資格
いずれのイベントもホームページよりエントリーいただき、決済画面(イベントペイ)よりお支払いください。
*お申込みに際しては、キャンセルポリシーを必ずお読みください。
*当日払いの場合は現金のみとなります。
キャンセルポリシー
お申し込み完了後、お客様は下記に記載した取消料(お一人様につき)をお支払いただくことにより、いつでも手配契約を解除することができます。ただし契約解除のお申し出は、弊社の営業時間内にお受けいたします。営業時間終了後のお申し出は翌日のお申し出とさせていただきます。
取消料について
イベント中止に伴う払い戻しについて
天候不良・機材不良による中止する場合があります。なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。
中止の場合の連絡について
状況により中止と判断される場合は、前日までにご連絡いたします。
【免責事項】
【ドレスコード&マナー】
事前に必ず”ゴルフ場利用時のドレスコードとマナーについて”をご一読いただきますようお願いいたします。
【感染予防対策】
【弊社スタッフの感染予防対策】
【お客様へのお願い】
---------------------------
> 海外ゴルフ (https://www.golfasiain.jp)
タイ・ベトナム・インドネシア・ミャンマー・カンボジア・ラオス・シンガポール